マッチングアプリについて

アプリ婚活について考えてみた。。

 

私の友人に彼氏ができた 

今流行りのマッチングアプリで出会った人のよう

彼女がアプリを始めた頃、出会い系みたいで怖くないの…?

と、聞いたことがある


マッチングアプリ未経験の私は正直良いイメージを持っていなかったのだが、どうやら普通らしい

私の友人も、旦那の後輩くんも、行きつけの美容院の若いアシスタントさんもやっている

写真と簡単なプロフィール、あとは登録目的なんかをちゃちゃっと入れるだけ

登録目的は『恋人探し』とか『結婚相手探し』とか

あとは、『アウトドア好き』や『カフェ好き』なんかのいろんな趣味ジャンルで合いそうな相手を探すことができるようだ

運営元は運転免許証を確認して個人情報を管理している

双方が『いいね!』をすればメッセージのやり取りができて、ラインを交換し、会う…というのが一般的な流れ


私の友人は会って2回目で告白されたと聞いて

「えーーーーーーーーーー!!!!」

びっくり(゚д゚)!

なんともスピーディー

「話してみて安心感あるし、一緒にいて楽しい!!」

久しぶりに彼氏ができた友人の少し舞い上がっている様子を見て、なんだかほっこり

私も嬉しくて応援したくなったわけで。。


結婚相談所でも初めてお見合いをした後双方がOKを出せば、2回目に会うときは『交際』という形になる

まだまだこれからお互いを知りあっていく段階

そう考えるとアプリも何ら変わりはないんだなぁ(・o・)


実は友人は結婚相談所でもほんの少し婚活した経験がある

だけど当時はあまり本気になれなかった

結婚相談所の『結婚前提』が彼女にとってはハードルが高かったようだ

だから今度は気軽に始められるアプリを選んだ

そこで『恋人探し』を積極的にした結果、また会いたいと思う人に巡り合えた


マッチングアプリの良い点は、なんといっても『気軽さ』

登録が簡単で、低価格(女子はタダ!?)で始められる

だがその『気軽さ』には良い点もあれば悪い点もある

・誰でも始められる
 →確認書類は運転免許証のみなので、既婚者でも登録できてしまう…

・プロフィールの信憑性が低い
 →身長体重をごまかすくらいは許せるが、年収の自己申告を信じるかどうか…

・同時に複数人とやり取りが可能で、それがトラブルの原因に!? 

その他、写真と実物がかなり違う…というのはもう仕方ない(笑)


結婚相談所では、それらマッチングアプリの弱点をカバーできるシステムとサポートが整っている

その分『気軽』には始めにくいのも事実

それぞれメリットデメリットを理解した上で、自分にあった方法で婚活するのが結婚への近道と言えるだろう

もちろん、結婚相談所で結婚した私は、

結婚したい!と本気で思う人には結婚相談所をおすすめする


ただ、婚活も決してらくではない

結婚相手を求めるあまり条件ばかりが目につきなかなか良いと思える人に出会えなかったり、

お付き合いする上で『結婚できるか』が判断基準になる為相手の本質が見れず、

頭で考えれば考えるほど本気の恋愛に発展しない…

結果『ケッコンテナニ…(・・?』

と、婚活疲れに陥るのだ


そんなときこそ婚活はお休みして、マッチングアプリなんかで『恋活』から始めてみるのもアリ

私の友人のように、『結婚前提』から少し離れてみる

その時に「なんとなく安心する、楽しい、また会いたい」

そんな風な感情を抱く相手が傍に居たら…

それは結婚に繋がる出会いかもしれませんね

関連記事

PAGE TOP